2021年2月25日木曜日

母校の中学校が廃校になるというので、いままで温めていた地元活性化案を思いつくままに書き綴ってみた

 

私の母校である愛媛県八幡浜市の愛宕中学校が廃校になるという話を聞いた。市内と海を見下ろす高台にあり、ちょっと坂道を登るけど、いい運動になる。リンクのビデオがその学校の周りをちょっと歩いたときのもの(適当に撮ったので、手振れがひどいですが見てみてください)。

これを少し降ったところに、私が子供の頃大好きだった児童館がこれも閉じられたまま、利用されず廃墟っぽくなっている。その下には町で一番大きな神社もある。学校から少し登ったところには赤い小さな鳥居がいっぱい並んだ、プチ伏見稲荷のようなお稲荷さんもあって、そこはかつての私たちのマラソンコースでもあり、横を通る時ちょっと怖かったが、京都で1番人気の観光地が伏見稲荷ということを考えると、これも活かす方法がありそう。ここ、ちょっと散歩するには本当にいい場所なのだ。
ここに、見晴らしのいい銭湯&飲食施設などあったら、草野球した人が利用するんじゃないだろうか。海を見下ろすカフェとか。
この場所にもう少し桜の木を植えて(少しはあるが)、ここを運動公園のようにして、建物は集会所や市民の憩いの場として使えばいいと思う。体育館もあるし、少し下ったところにある児童館も活用できるはずだ。
そうそう、校庭とは別にここにはテニスコートもある。学校にはプールもあるし、そういえば、音楽室とかは大きな音の出せる楽器の練習の場にもなるはず。音楽を楽しむ拠点を作れるかもしれない。家庭科室はお料理教室だってできる。元学校というスペックをフルに生かした活用法が考えられる。
そして、これはずっと考えていたことなのだが、山の下にあるシャッター商店街と繋いだウォーキングマップを作りたい。地図を作るくらいなら、そんなにお金もかからないし、地域活性のとっかかりとして。
ウォーキングマップのことは、最初、シャッター商店街に人を呼ぶためのアイディアとして考えていた。高齢化の進む地方の町で、駐車場がないために人が来なくなった商店街。アーケードもあるので、雨の日も濡れない。晴れの日は可動のアーケードを開けて、青空散歩道にする。これからは予防医学も重視される世の中である。この商店街をウォーキングロードとして、途中に休憩ベンチなども置き、ウォーキングマップを作って、距離や消費カロリー、途中のお店などを書き込む。閉まった店やその前はキッチンカーやカフェなどやりたい人に安く場所を貸す。そして、山の上の中学校廃校後の運動公園とつなぐ。
そういえば、4月に行われる市長選で、新人の対抗馬が、港にある道の駅と商店街の間の通りに店を誘致して、港と商店街をつないで活性化したいという案を出しているらしいが、ならば、そこからさらに、山の上の見晴らしのいい場所までを繋いで、市内中心地をめぐるウォーキングマップを作ってはどうかと思う。是非、私に作らせて欲しい。
途中には知る人ぞ知る地元出身の建築家・松村正恒の建物(上記の児童館もそうじゃないのか??)である旧図書館(閉館中)や、ヴォーリズ設計ではないかと言われる教会とかもある。いわゆる古民家もいくつかあるみたいだ。それらが活かせれば、かなり街の空気は変わると思う。旧図書館の2階はミニシアターにするのもあると思う。もちろん、新しい建物など極力建てない。耐震補強して、リフォームする程度。
そうそう、港にはボロい港湾ビルがあって、そこから海と出ていくフェリーを眺める景色が泣ける。今、別場所に新しい港湾ビルが建てられているが、この古いビルも壊さず残して、「海に落ちる夕日を眺めるカフェ」になったらいいのにと思う。今あるレストランの海側に窓をつければそれだけでいいと思う(なぜか海側が厨房になってて、窓がない)側面にテラスもあるし。耐震的にどうしようもなくて壊すとしたら、ここに小さなカフェを作ろう!夕日を見ながら飲むコーヒー。朝は東側に山を見ながらモーニングだ。
そういえば、この町はトライアスロンのコースもあって、大会が開けるらしい。だとすれば、健康増進の町を標榜することもできる。病気にならない健康自治体を売りにして、港に揚る美味しい魚や柑橘類もアピールできるかもしれない。
「観光」という点で見るとあまり派手でもないし、経済効果は分からないが、地域活性化の一番は、地元の人間がどれほど使えるものを作るかだと思う。
もしかしたら、これは長年、地元を離れている私の発想であって、地元の人はこういうものを求めていないという場合もあるが、地域活性化というと、新しい箱物ばかりができて、風景や文化財が全く利用されていないのを見ると、ちょっと一言口を出したくなる。
でも、昨年10月、一時帰省した時、母の友人(一人暮らし70代後半)は、私たちが気軽に立ち寄れて、集まれる場所を作って欲しいと言っていた。コロナが終息する頃にそういう場所ができているように、計画できないものか・・。
火鉢カフェは都会でこそやりたいけれど、自分の故郷のことも時々考える。「二拠点」ということがこの頃言われるが、自分の生まれた街のことなのだから、ちょっとくらい口出してもいいよね。実家のローンもあるしさ・・。
これを読まれた同郷の方、どう思います?
番組の編集始めないでこんなこと書き始めちゃったけど、これからはこういうことも仕事にしていけたらいいのにと思う。して行けたらという前に、実際に提案だけでもしてみたい。
そして、この提案の顛末をブログなどで公開して行けたらなって思ったりもしている。


0 件のコメント:

コメントを投稿