2013年3月21日木曜日

寺田本家・お蔵フェスタ おいでいただきありがとうございました

3月17日(日)お蔵フェスタ無事終わりました。

お蔵フェスタで火鉢クラブのブースを訪れて下さった皆様。干し椎茸を買っていただき、また、菊炭の美しさや炭火の心地よさ、炭火焙煎にも興味を示していただきありがとうございました。

今年は都内のアースイベントと重なった為、テントがあまりたくさんレンタルできなかったようで、テントがないブースもいくつかありました。火鉢カフェも小規模なのでテントは予約していませんでしたが、到着してみると、指定の場所にはテーブルも無く更地。あわてて、長テーブルを探しに走りました。なんとか2つゲットして、突貫工事でなんとかお店に仕立てました。手作り感満載過ぎww


今回は一人での参加となり、荷物は極力少なくしたため、火鉢クラブといいながら、熱源は七輪のみになりました。しかし、この七輪と鉄瓶の組み合わせに意外と「かわいい〜」の反応が多かったんですよね。炭や椎茸には目もくれず、「この鉄瓶は売り物じゃないんだよね?」とおっしゃる方が何人もいらっしゃいました。やはり鉄瓶は人気です。
ここぞとばかり、本物の南部鉄瓶の蔓(つる)は中が空洞で熱くならないという話、もう一軒しか作る工房が無いことなどをお話しし、南部鉄瓶を宣伝。
国内の伝統工芸も応援することも火鉢クラブの活動の一環です!!




お隣は発酵韓国カフェの「もわ」さん。
チヂミと参鶏湯を販売されてました。参鶏湯とチヂミをいただいたので、こちらからはかりんとうと珈琲でお返し。こうしたやりとりもお蔵フェスタの醍醐味です。

手前に積んでいるのが内子町の干し椎茸です。

もちろん、この方達も連れて行きました。
炭と怪獣という組み合わせに、小さい子供たちがかなり反応してくれました。ダダやガラモンは今の子供たちも知っているようで、指差して「ダダだ」と言っている子も。



もちろん、いつものようにお花も飾りました。
手前の赤いお椀は、上野不忍池の骨董市で買った沖縄の漆。濃い赤の色に大胆な花柄に惚れて即買いでした。
菊炭の美しさは通りかかる多くの方に分かってもらえたのではないかと思います。
ただ、やはり炭はあまりたくさんは売れず、展示として見ていただいた感じでした。
やはり、こういうところでちょっと買ってくものではないのかなあ?
飾り炭の飾りスキルをもっと上げて、販売よりも展示の方に力を入れた方がいいかなあと思いましたです。



七輪と手網を使って、コーヒー豆の焙煎もやりましたが、やはり一人では珈琲を常時販売するだけの手は足りず、珈琲は焙煎でいい香りを立てて客寄せにするだけの役割となりました。でもお一人だけ、一杯珈琲を飲んで、焙煎した豆を買って下さいましたよ。

冬に限らず、コーヒー豆焙煎体験はイベントとしてやれるといいなあと思っておりますが、場所の問題もあり、まだ実現に至っておりません。なんとか、近いうちに実現したいもんです。

今年の冬の火鉢クラブのイベントは火鉢カフェ1回、火鉢句会1回、お蔵フェスタ参加の3イベントで終わりましたが、なんとか今年は、去年はやれなかった夏のイベントもやれればと思っています。
湯団を敷いて涼む会などやりたいですが、これは経費との戦い。
今回も赤字にならない商品の値つけをすると、それほど安くは販売できないということを実感しました。そんな値段の話はまた改めて書きたいと思います。デフレの世の中、安いということに慣れ過ぎることの罪。この問題はちゃんと考えねば…と思っています。


2013年3月15日金曜日

お蔵フェスタ販売用「菊炭」洗いました!

茶道の炭手前で炭を使う場合、事前に炭を洗います。炭の粉が手に付いて汚れないようにするためです。そこで、今回販売する飾り炭の菊炭も洗いました。洗った後の炭は新聞紙の上に並べて乾かします(火をつけて使う場合、湿気があると炭がパチパチ爆ぜってしまうので、よく乾かさねばなりません)。というわけで、新聞紙の上に洗った炭を並べたのですが、これがとっても綺麗だったので写真を撮りました。
朝の柔らかい光を黒い断面が反射して、なんとも美しく鈍く光っています。やはり炭は美しい

       

これをお花や枝ものと一緒に飾ったら綺麗だと思います。
でも、これだけたくさん並んだ炭を見ていると、まるで林か森のようで、中に誰か人がいるような気がしてきました。そこで・・・

家にあったウルトラセブンの怪獣

ダダとキングジョー「おい、待てよ!」    
   






































右写真:ガンダーと??
「よっ、元気?」








































左:スペクトルマン
「いかん、はさまってしまった…」 
「ヘイ、カモーン!」


というわけで、皆さま、17日(日)のお蔵フェスタどうぞお出かけ下さいませ。
「火鉢クラブ」では、上記の飾り炭を並べてお待ちしております!!
火鉢クラブのブースはかなり端っこ、奥の方です。見逃さないでね!

寺田本家・お蔵フェスタ3月17日(日)9時〜15時



2013年3月13日水曜日

3月17日(日)寺田本家のお蔵フェスタに参加します。

1月20日に開催した火鉢句会の報告もせぬまま、火鉢クラブの活動は休止してしまったのかと思われかねないほど、ブログの更新を怠っておりました。火鉢句会の報告は近々アップしますので、もう少々お待ち下さい。

ところで、火鉢クラブの次の企画は、去年も参加した千葉香取市の酒蔵「寺田本家」周辺で行われる「お蔵フェスタ」への参加です。

ただ、今回は、これまで一緒にイベントをやってきた仲間が都合が付かず、私一人の参加になりそうで、あまりいろんな準備ができそうにありません。車を使わず、電車で、スーツケースに入るほどの準備で参加しようと思っています。まさに準備からエコでありますww

というわけで、現在予定しているのが、

*愛媛内子町の菊炭販売

飾り炭として、お花などと一緒に飾れる、菊の割れ目の炭を販売。


*愛媛県内子町小田・道の駅せせらぎの原木椎茸の干し椎茸

去年は生の原木椎茸を販売しましたが、今回は私一人の参加でなるべく荷物を軽くしたかったため(笑)、干し椎茸にしました。原木椎茸は、菊炭になるくぬぎの木を原木として育った森の仲間。いわば菊炭の兄弟です。

この干し椎茸、戻すとほんとうに肉厚でぷりっぷり。すき焼きなどに入れても、筑前煮などの煮物に入れても。また、戻し汁は出汁として最高です。限定数ですのでお早めに。



*できれば・・・七輪炭焼き珈琲

去年も販売しましたが、荷物が鞄に入れば、炭焼き珈琲の販売も行いたいと思います。
七輪の炭で焙煎した珈琲豆で入れた珈琲を、鉄瓶で沸かしたお湯にてその場でお入れ致します。豆は焙煎してから2日くらいたったほうがいいとのことなので、金曜あたりにでも七輪で豆を焙煎して、当日に備えたいと思います。

その他、火鉢クラブのコンセプトを書いたパンフレットの配布や
今後の火鉢クラブの企画などを、その場でお報せできれば。

ほかにもいろいろ考えていたのですが、今年に入って時間がとれず、準備が間に合うかどうかわからないものがありまして・・・。そのほかは現地で乞うご期待、ということで!!

みなさま、お蔵フェスタは本当にたくさんの面白いお店が出店しております。
ぜひお誘い合わせの上、おいでくださいませ。

「お蔵フェスタ」の詳細はこちら